瞬間英作文の効果的なやり方・進め方|やらなくていい場合もある!?

瞬間英作文

知識があるのに英語を話すことができないという日本人は多いです。なぜなら、話すための訓練をしてこなかったからです。

  • 単語や文法を知っているけど使えない。
  • わかっているけど話せない。

これらを改善し、飛躍的にスピーキング力を上達させるのが瞬間英作文です。この記事では、瞬間英作文に関する内容をまとめました。中には瞬間英作文をやらなくてもいい場合もありますので、最後までご覧いただけると幸いです。

瞬間英作文の最大の効果は「わかる」から「使えるようになる」ということ

日本の英語教育は、これまで単語や文法、リーディング学習といったインプット学習に焦点を当ててきました。その結果、「英語を話す」という力が著しく欠乏しているように思えます。

最近では、小学校でも外国語活動が導入されたり、言語活動を積極的に取り入れるなどの変化があり、話すための英語教育が本格化してきました。

しかし、既に大人になってしまった我々はこのような学校教育の恩恵を授かることができず、一方的に単語や文法の知識を詰め込まれてきました。しかし逆に言えば、英会話をするための知識自体は十分に備わっているのです。

中学校で習ったくらいの文法力さえあれば、自分の想いを英語で伝えることは可能です。瞬間英作文は、「わかる」ことを「使えるようにする」トレーニングなのです。

瞬間英作文で使用する教材とやり方・進め方

英語 瞬間英作文 勉強法
英語を話すためには頭の中で単語や文法を組み立て、声に出さなければなりません。日本語では無意識に行っていることですが、非ネイティブランゲージの場合は意識的に行わなければいけません。頭の中で単語・文法を組み立て声に出すまでの時間を短くすること、つまり自分の思ったことを瞬時に言えるようにするトレーニングが瞬間英作文です。瞬間英作文では、短文暗唱をし、瞬時に発信できるようになる英語の型を身につけます。

例えば、

  • You have to clean my room.(have to〜)
  • I enjoy reading books.(動名詞)
  • He has been to Hawaii twice.(現在完了・経験)

文法的には、そんなに難しくない文章だと思います。すべて中学レベルの文法で構成されています。瞬間英作文をやっていくうちに、知っている文法を発信する力がつき、これぐらいのことはポンポンと口から出てくるようになってきます。

わからない単語や熟語は、瞬間英作文を勉強していく中で1つずつ覚えていけばいいよね!

瞬間英作文で最も有名なのが、森沢洋介氏のどんどん話すための瞬間英作文トレーニングです。

書籍だけではなく、スマホアプリでも学習できるので、隙間時間を有効活用するにはもってこいです。

中学生レベルの簡単な英文がたくさん出てきて、「楽勝じゃん。」と思うかもしれない。けれど、声に出そうとするとスムーズに英語が出てこないんだよね。

瞬間英作文トレーニングを繰り返し行うことで、会話をする時にスムーズにキャッチボールができるようになってきます。実際に僕が実践した瞬間英作文のトレーニング方法を紹介します。

  1. 1日5ページ50個の文を瞬間英作文する
  2. 瞬間的に言えなかったものにチェックをし、2〜5日かけて再度やり直す
  3. すべて瞬間的に言えるようになるまで繰り返したら次の5ページに進む
  4. 上記のトレーニングですべてのページを終えたら、また最初からやり直す
  5. 繰り返し行い、すべての英作文が瞬間的に言えるようになれば終わり
  6. 定期的にメンテナンスする

瞬間英作文をやっても思うように英語が出てこない人は、とりあえず日本語から英語に訳すことができたら次に行ってしまうという人が多いように思います。重要なことは、瞬間的に英語を口から出すことができるようになるまで徹底的にトレーニングを繰り返すことです。

瞬間英作文をやらなくてもいい場合もある!?

私自身はどんどん話すための瞬間英作文を10周以上行いましたが、やり始めたときにはある程度「使える英語」を身につけていたので、今となっては必ずしもやる必要はなかったのではないかと考えています。

どのように使える英語を身につけたかというと、リピーティングやシャドーイングを繰り返し行っていることで、基本的な例文の型を既に覚えてしまっていたのです。

瞬間英作文=短文暗唱=英語の型を覚えるという作業ですので、既にアウトプット系のトレーニングである程度英語の型を使って発信できる人において、瞬間英作文は不要でしょう。

その代わりに「使える英語」を駆使して、オンライン英会話や英語チャットアプリ「Eigooo!」でどんどん英語を発信していくトレーニングをしたほうがいいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA