スタイルプレミアムに座って感じたことと購入前の注意点

MTG社が販売するBody Make Seat Styleシリーズには、定番の「スタイル」や「スタイルアスリート」を含む様々な種類の商品が販売されています。スタイルやスタイルアスリートは、カイロプラクティックの技術をヒントに作られた姿勢ケアシートで、独特の流線型デザインが特徴です。

ところが、「スタイル」や「スタイルアスリート」は硬い素材でできているため、人によっては長く座っていられないという人がいるかと思います。

そこで、柔らかく座り心地のいい椅子で姿勢改善したい人や腰痛を改善したい人にオススメなのが「スタイルプレミアム」です。これから、椅子に置いて使うだけで姿勢改善が期待できるスタイルプレミアムの特徴やスタイルとの比較、口コミをご紹介しましょう。

StyleとStyle PREMIUMの商品情報

 


ボディメイクシートスタイル(Body Make Seat Style)ブラウン
スタイル

MTG(エムティージー) Style PREMIUM(スタイルプレミアム) BS-PR2004F-N ブラック
Style(スタイル) Style PREMIUM(スタイルプレミアム)
7,800円(税抜) 22,800円(税抜)
約W420×D390×H330 約W460×D430×H410
約1.6kg 約3.1kg
  • レッド
  • ブラウン
  • ブラック
  • ディープレッド
  • ディープブラウン
  • ブラック
  • ブラウン

 

☆Styleとのちがい
Styleは腰椎(腰骨)と骨盤を安定させ正しく支える商品です。一方Style PREMIUMは腰椎(腰骨)と骨盤を安定させ正しく支える設計に加え、低反発と高反発ウレタンのダブルホールド構造が負担を軽減し、楽に心地よく正しい座り姿勢をサポートする商品です。より長時間楽に座れて身体の負担を軽減したい方にお勧めです。

スタイルプレミアムは、座り心地を徹底的に追求した商品です。他のスタイルシリーズの商品は、「カイロサポートシステム」で正しい姿勢をキープする」という特徴を持っています。それに対してスタイルプレミアムでは、「カイロサポートシステム」に加え、「ダブルホールド構造」で身体を包み込んでくれるのです。

ダブルホールド構造とは、低反発と高反発の2種類のウレタンを採用し、2つのウレタンが身体を支えてくれている構造のことを言います。2種類のウレタンを使用することで、座り心地の良さと姿勢維持を両立しているのです。

商品情報を見れば一目瞭然なんですが、価格に大きな開きがあります。2万円を超えるのは姿勢ケアシートの部類では、正直、かなり強気な値段だと思います。ただ、スタイルシリーズの中で座っていて1番楽に正しい姿勢を維持することができたのがスタイルプレミアムでした。

間違いありません。

【レビュー】スタイルプレミアムに座ってみて感じたこと

あごながおじさん自身がスタイルやスタイルアスリートを使っていたことも踏まえ、スタイルプレミアムのほうが優れていると思った点を中心に書いていきたいと思います。スタイルプレミアムの良かった点は3つあります。

☆座ってみた感想

  • 座り心地がとてもいいにも関わらず、姿勢をしっかりとサポート
  • 柔らかく、包み込まれる感じで気持ちがいい
  • 背丈が高く、座椅子としても使えそう

座り心地がとてもいいにも関わらず、姿勢をしっかりとサポート

ボディメイクシートプレミアム
機能面に関して言及すると、やはり座り心地は抜群に良好です。また、座り心地だけではなく背筋がスッと伸びて姿勢が良くなるのが実感できます。

腰部を左右から包み込む独特の形状が、腰椎や腸骨をサポートし、良い姿勢を保ちやすくしてくれます。左右から包み込まれる感じはスタイルやスタイルアスリートと同じだけれど、素材が柔らかい分圧迫感は少ないのです。

柔らかく、包み込まれる感じで気持ちがいい

スタイルプレミアム 座り心地
座面を見てもら得ればわかると思うけど、座面の真ん中に少し窪みがあります。そこにお尻をつけて座ってみると、窪みの周りのクッションがカラダを優しく包み込んでくれます。そういうわけで、カラダにしっかりフィットしてくれるので姿勢が崩れて骨盤が後傾したり、左右にブレるという心配もなさそうですね。

スタイルやスタイルアスリートは接地面が硬いことがあって、どうしてもお尻の筋肉が疲れてきてしまいます。だけど、スタイルプレミアムは接地面への負担が非常に少なく長い時間座っていても苦痛にならないから大丈夫です。

背丈が高く、座椅子としても使えそう

 商品名 背丈
Style 330mm
Style Athlete 330mm
Style PREMIUM 410mm

スタイルやスタイルアスリートに比べて背丈が高く、背中までホールドしてもらえるので姿勢が崩れにくいというのが特徴です。背丈が高すぎて圧迫感があるかと思っていたけれど、全然気にならず、むしろ背中まで包んでくれるような感覚になって、圧倒的に快適でした。

さらに座り心地を追求したスタイルプレミアムDX

スタイルプレミアムでも十分座り心地がいいけれど、さらに座り心地を追求したスタイルプレミアムDX(デラックス)も販売されています。スタイルプレミアムとのちがいを比較してみましょう。

 


MTG(エムティージー) Style PREMIUM(スタイルプレミアム) BS-PR2004F-N ブラック
スタイルプレミアムデラックス
Style PREMIUM(スタイルプレミアム) Style PREMIUM DX(スタイルプレミアムデラックス)
22,800円(税抜) 33,800円(税抜)
約W460×D430×H410 約W460×D430×H410
約3.1kg 約3.3kg
  • ブラック
  • ブラウン
  • リッチブラック
低反発ウレタン:40mm 低反発ウレタン:80mm
高反発ウレタン:8mm 高反発ウレタン:8mm

スタイルプレミアムDXは、低反発ウレタンの厚さをスタイルプレミアムの2倍にすることでさらに座り心地が良くなっています。

スタイルプレミアムDX

スタイルプレミアムと比べても、座面の窪みがさらに大きくなっておりカラダが包み込まれる感覚が強いです。ただ、スタイルプレミアムとスタイルプレミアムDXどちらのほうがいいかと聞かれると、好みがわかれてくると思います。あごながおじさん自身はスタイルプレミアムでも十分だと思ったけれど、クッション性が高いほうが好きだという人はスタイルプレミアムDXの購入を検討してみてもいいかもしれないですね。

口コミや評判は?

スタイルプレミアム及びスタイルプレミアムDXの口コミや評判を集めてみたのでご参考までに、どうぞ読んでみてください。

ポジティブな口コミ

  • 長時間座っていられる
  • とにかく座り心地が良い
  • 腰が固定され、悪い姿勢をとることができない
  • 座椅子としても使用できる
ネガティブな口コミ

  • 小さい椅子だと使用できない
  • 座面が滑る素材のため、前にずれてしまう
  • 夏は蒸れてしまう
  • 値段が安ければ家族全員分購入したい
座り心地は文句なしだけど、座面が滑る素材のため前にずれてしまうことがあるみたいです。あと、ウレタン素材だから夏は暑くて蒸れやすいっていうところもあります。

購入時の注意点

購入する際に何点か注意しておかなければならないことがあるから記述しておきましょう。

ヒップサイズが大きい場合、使用できない場合もある

body make seat styleシリーズ全てに言えることですが、ヒップサイズが大きい人は、使用できない場合があるみたいです。

ヒップサイズが110cm以上の方は商品本来の機能が果たせない場合があります。

使用場所について

以下の場所は商品本来の効果が期待できないので、残念だけどオススメできません。

  • 背もたれのない椅子、不安定な椅子
  • 座面が商品より小さい椅子
  • 座ると著しく沈む椅子やソファ
  • 車や電車、飛行機など乗り物の座席
  • 足が地面につかない椅子

車を運転するときは、スタイルドライブ/スタイルドライブエスがオススメです。

丸洗いはできない

スタイルプレミアムは丸洗いすることはできません。汚れが気になる場合、以下のように対応してほしいです。

  1. 3%~5%に希釈した中性洗剤に浸した布をよく絞り、優しくたたくように汚れをふき取る
  2. 拭き取った後、水もしくはぬるま湯に浸して固く絞った布でたたくように拭き、風通しのよい日陰で自然乾燥させる

まとめ

スタイルプレミアムやスタイルプレミアムDXは、姿勢ケアに加え座り心地を徹底的に追求した商品です。特に長時間座って仕事をしなければならない人には圧倒的にオススメです。

正しい姿勢の維持は、腰痛や肩こりの防止になります。これは間違いない。あごながおじさん自身、以前は腰痛がひどくて月に2、3度整体に通っていました。1回の施術が2980円でしたから、月に6000円〜9000円使っていたことになります。

だけど、スタイルシリーズを使い始めてから腰痛がほぼなくなり、整体に通うこともなくなりました。スタイルシリーズは初期費用はかかったけれど、結果的に整体にかかる時間的・金銭的費用がなくなったのはとても満足です。

スタイルプレミアムはとにかく座り心地が良く、プレゼントにもオススメです。仕事が忙しい方やご高齢の方にプレゼントすると喜んでもらえること間違いなし。一刻も早くプレゼントしてあげましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA