【松戸】中華蕎麦とみ田の日本一美味しいつけ麺!

こんにちは、あごながおじさんです。

 

「遂に、とみ田に行ってきました。」

 

と言ってからもう7年くらい経つだろうか?あごながおじさんが自信を持っておすすめする中華蕎麦「とみ田」に再訪しました。

 

アクセス

JRと京成線の松戸駅から徒歩4分のところにある。イトーヨーカドーがある側の松戸駅東口のロータリーから階段を降り、地上に出て、モスバーガーのある十字路を右折し直進すると店舗が見えてくる。

 

待ち時間

ひと昔前のとみ田といえば、大行列ができていて、どうして人は4時間も『とみ田』に並んでしまうのか 日本一の行列ラーメン店の非常識経営哲学という本のタイトルからあるとおり、4時間並びっぱなしということもあった。しかし、今では並んで待つシステムを廃止し、食券を買ってしばらくしてから再訪するシステムとなっている。

 

僕も今回、食券を買うと店員さんに、「今11時ですが、13時50分になったら戻ってきてください」と言われた。

 

結局めちゃくちゃ待つ

 

しかしながら我々にとってはメリットのほうが大きい。以前は何時間も店舗脇で並ばなければならなかったのだけれども、食券を買ったら時間が来るまで自由行動してくださいというシステムに替わったからである。

 

並んで待つより、松戸駅周辺でカフェや買い物をしながら時間を潰しつつ時間を待ったほうがいいに決まっている。

 

[ad#co-2]

 

お店の雰囲気

店内にはカウンター席が10席ある。正面でとみ田氏がラーメンを作っている姿を見ることができる席6席と窓側の席が4席である。店内は、とみ田氏が一杯一杯に心をこめてラーメンを作っているため、とても緊張感がある。どことなしか厳かな雰囲気で、騒いではいけないような空間である。

 

おすすめのメニューはつけそば

とみ田
おすすめはつけそば(800円)。麺少なめも可能なので食べきれなそうであれば、食券を買った段階で言うようにしよう。

 

とみ田のつけ麺を一目見ただけで麺もスープもかなり拘って作られた一品だとわかる。自家製のストレート麺はものすごくどっしりとしていて、もっちりとした弾力がある。艶、硬さや密度感、どれをとってもパーフェクトな麺だ。口に入れると小麦の良い香りを感じることができる。そんな拘り抜かれて作られた麺に合うのが、超濃厚魚介豚骨のつけ汁である。魚介豚骨つけ汁のあのドロっとした感じがたまらない。ドロっとしてるのにしつこすぎず、まろやかな味わいだ。そして、具材として使われている魚粉やネギ、柚子がほど良いアクセントになる。麺の上に乗っているレアチャーシューは圧巻だ。昔はレアチャーシューは使っていなかったと記憶しているが、「ほん田」の本田さんとの開発でレアチャーシューに行き着いたそうだ。日本一のつけ麺屋であるとみ田でさえ進化を追求していく姿が伺える。

 

スープ割りは、こってり味かあっさり味かを選ぶことできる。その後、刻みチャーシューと刻みネギ、おろし柚子を入れていいかを聞かれる。僕はとみ田のスープ割りをいつも飲み干している。逆に残すと注意されるので、あまり飲めない人は「少なめ」でと頼むようにしよう。苦労して作った一杯のラーメンを残されるのは非常に悲しいはずである。

 

日本一に返り咲いた中華蕎麦「とみ田」

感謝の言葉

2016年の大つけ麺博におきまして、本当に沢山のお客様にご来場頂きまして誠にありがとうございました。

前回2015年度は僕の怠慢により最優秀賞に輝くことが出来ませんでした。

先日もお話させて頂きましたが今年は気持ちも入れ変え、初心に戻りこの大会に挑みました。

本当に毎日食べに来てくれましたお客様、

1日に何度も食べに来てくれましたお客様、

本当に沢山のお客様の応援、ご支持により、

2016年度の最優秀賞に返り咲く事が出来ました。

美味しさ満足度111.2%、大つけ麺博の過去最高得点でした。

本当にありがとうございました。

平成28年11月1日  中華蕎麦とみ田 富田 治

大つけ麺博過去最高得点での最優秀賞獲得おめでとうございます!!

 

とみ田のつけ麺は日本一うまい!

 

僕は自信を持って中華蕎麦「とみ田」をオススメする。とみ田がしばらく休業になった時期があって、店を閉めようかと考えていた時期もあったそうです。本当に戻ってきてくれて、そして日本一に返り咲いてくれてよかった!

 

基本情報

  • 住所:千葉県松戸市松戸1339 高橋ビル 1F
  • TEL:047-368-8860
  • 営業時間:10:30〜スープが切れるまで
  • 7:00から食券を販売している
  • 定休日:水

 

まとめ

日本一に返り咲いた「とみ田」、日本一おいしいラーメン・つけ麺を是非食べてみてください。最近は、本店以外にも次々に店舗が立っていますが、やはり本店の味には敵わない。店長の富田さんが作る麺や汁、盛り付けまですべてが絶妙なのである。是非本店に足を運んでつけ麺を食べてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA