ネイティブキャンプを始めてから6日目です。今日は「日常生活の行動」について学びました。具体的に言うと普段朝起きてから夜寝るまでに行うことを英語で説明することです。
Contents
レッスンの振り返り
今日のレッスンはこんな感じでした。
- レッスン教材:日常英会話初級コース1-6(日常生活の行動)
- 講師:Yel(フィリピン人女性)
- レッスン満足度:10点(10点満点)
今日はレッスン満足度高めです。講師が良かったです。
レッスン内容
今日は日常生活の行動について学びました。自分がルーティンとして毎日行っていることを英語で学びました。
- Tell me about your daily life.(普段していることを教えて下さい。)
- I wake up in the morning, wash my face, eat breakfast, brush my teeth, change clothes and go to work.(朝起きて、顔を洗って、朝食を食べて、歯を磨いて、着替えて仕事に行きます。)
- I eat lunch with my friend and work in the afternoon.(友達とランチを食べ、午後は仕事をします。)
- I come home in the evening, eat dinner with my family,take a bath and then sleep at night.(夕方家に帰り、家族で夕食を食べ、お風呂に入って夜寝ます。 )
- in the morning
- in the afternoon
- in the evening
- at night
- at 10 am
何時に~しますという場合はat+時間で表します。
講師について
今回は、Yelというフィリピン人女性講師でした。落ち着きのある大人しそうな講師でした。すごく親切で良い先生でした。
こちらの話を聞くといろいろ聞き返してくれて会話が弾みました。また、言い間違えがあった場合にすぐに指摘してくれたのでよかったです。指摘するだけでなく、もう1回言い直してみなさいと言ってくれるのが良かったです。
明るい感じではなかったけど、教え方は上手で今までで受けた講師の中では一番良かったかもしれません。
今日はレッスンの最後に「なんで日本人は夜に風呂に入るんだ?」と聞かれました。言われてみればなぜ夜に入るのかわからなかったし、僕は海外に住んでたときも夜に入ってたので説明するのに苦労しました。多分布団を汚したくないからとかそんな感じだと思うけど、僕にはわからないって言っておきました。フィリピン人は朝風呂がふつうらしいです。
風呂ひとつとっても文化のちがいがあって興味深かったです。
総評
やはりレッスン満足度は講師の質によって大きく変わってきてしまいますね。Yel先生は、話を広げてくれるのは大事だと思うし、何よりきちんと聞いてくれる姿勢がよかったです。
今回学習した内容は、前回学習した行動の頻度と組み合わせるとよりいいと思います。

