ネイティブキャンプを始めてから5日目です。今日は「行動の頻度」について学びました。具体的に言うと
alwaysやusually, neverといったものです。
Contents
レッスンの振り返り
今日のレッスンはこんな感じでした。
- レッスン教材:日常英会話初級コース1-5(行動の頻度)
- 講師:Cecile(フィリピン人女性)
- レッスン満足度:7点(10点満点)
今日もわりとレッスン満足度低めです。その理由はのちほどご紹介します。
レッスン内容
今日は行動の頻度について学びました。正直言うと日常英会話初級コースはちょっと簡単すぎるのですが、簡単な言葉すら最近はスラスラ出てこなくなってしまったので、復習とトレーニングを兼ねて継続的に続けていこうと思っています。
- I never eat meat(肉は絶対に食べません)
- What do you usually eat?(普段何食べてるの?)
- I always eat a lot of vegetables and fruits.(いつも野菜や果物をたくさん食べてます。)
頻度を表す副詞は他に、oftenやseldom, sometimesなどが挙げられるでしょう。
講師について
今回は、Cexile というフィリピン人女性講師でした。今までの講師とはうって変わって、落ち着きのある大人しそうな講師でした。この人優しいんだろうなあ、っていうくらいこちらの話に頷いてくれたり、親切に教えてくれました。
しかし、多分私の話を聞き流しているみたいで私が話すとgoodとかしか言わないので盛り上がりにかなり欠けました。こちらが話したことに対してもっといろいろ質問してほしいですね。
もうひとつ、言い間違えをあんまり直してくれないのでテキスト以外から新しい表現を学ぶというのは難しそうですね。英語初心者の方であれば、テキスト内容だけを覚えていけばいいと思うのですが、ある程度のレベルになると会話の中で起こる表現の間違い等を指摘してもらわないと上達は望めない気がします。
総評
オンライン英会話は非常に良いです。手頃な価格で毎日英語を話す機会が持つことができるのが主な理由です。ただ、講師の方にはもっと会話を理解しようとする姿勢と正しい英語表現を教えるようになってほしいと思います。文句言い過ぎですかね。

