みなさんは1皿100円の回転寿司「かっぱ寿司」に行ったことがありますか?僕は家からすぐのところにあるので、頻繁に行きます。平日であれば、かけうどんも150円とお得な価格で提供されており、寿司以外のものも安く美味しく食べることができます。しかし、最近では競合である大手チェーンのくら寿司やスシロー、はま寿司に客を奪われ、苦境に追い込まれてしまいました。かっぱ寿司では、そんな状況を打開すべく、新たな試みを行っています。これからかっぱ寿司の新な試みの一例とお得なクーポンの獲得方法を紹介します。
ロゴからかっぱが消えた!?
かっぱ寿司と言えば、おなじみのかっぱのロゴマークを思い浮かべる人が多いのではないのでしょうか?だいたいいつも2匹いて、名前は「カーくん」と「パー子ちゃん」だそうです。しかし、先日かっぱ寿司を訪ねてみると、

かっぱがいない
何事かと思い、調べているとこんな記事を見つけました。
好調な回転寿司チェーン大手で唯一出遅れている「かっぱ寿司」が反撃に出る。運営するカッパ・クリエイトは29日、緑色の「かっぱ」でおなじみのロゴを変更すると発表した。新しいロゴは赤と金の皿を重ねたシンプルな図柄。消費者に定着してしまった「安っぽい」というイメージの払拭を急ぐ狙いだ。
引用元: かっぱ寿司、「脱カッパ」でイメージ刷新
値下げキャンペーンをしたところ、かっぱ寿司は「安っぽい寿司屋」というイメージがついてしまったために、かっぱに責任を取らせてクビにしたということなのでしょうか?
まだかっぱのロゴの看板が残っている店舗もありますが、順次お皿を数枚重ねたロゴに刷新されていくことが予想されます。個人的にはかっぱたちがいるからこそ、「かっぱ寿司」だと思っていましたのでなんだか寂しい感じがします。
[ad#co-2]
安っぽいイメージを払拭し、巻き返しを図ろうとしているかっぱ寿司ですが、味は競合の回転寿司と比べても遜色ありません。他にもお客様にとって良いサービスを提供していますので、紹介していきたいと思います。

子供に人気のある回転寿司は、休日になると行列ができてしまい、待ち時間に数時間取られる場合もあります。かっぱ寿司では、そんな状況を解消すべく、WEB上での予約を開始しました。予約したあとに時間どおりに行けば、たとえ並んでいたとしても待ち時間なく席に案内してもらうことができます。
ドリンクでも面白いものを見つけました。

かっぱ寿司のお茶は、非常に美味しいです。お土産としても販売されており、よく購入している人の姿を目撃します。お酒を飲む人は、かっぱ寿司でしか飲むことのできない「濃い〜かっぱ茶ハイ」がおすすめです。本当に濃くて美味しいお酒になっています。
反撃の狼煙を上げたかっぱ寿司ですが、これから、そんなかっぱ寿司で使えるクーポンを紹介します。
かっぱ寿司のクーポン獲得方法
1皿100円という低価格で寿司を提供しているため、大きな割引になるクーポンを出すのは非常に難しいです。それでもかっぱ寿司では、スマホのアプリやLINEからクーポンを提供しています。また店舗によっては、ホットペッパーでクーポンを配布しているところもあります。
アプリでクーポンをゲットする
かっぱ寿司のクーポン利用で一番おすすめなのが、スマホのアプリをダウンロードしてクーポンを獲得する方法です。アプリをダウンロードした後、簡単な情報を入力するとすぐにクーポンを獲得できるようになります。さらに、クーポンが獲得できるだけではなく、お店の席を予約できたり、期間限定のメニューを見ることができます。

それでは、気になるクーポン内容をみていきましょう。
2017年3月現在では、寿司が1皿無料になるクーポンを獲得することができます。しかも諸条件ありますが、一人だけではなく来た人全員が受けることのできるサービスです。例えば、5人で来たとすると、5皿分無料で食べることができるということです。500円分タダで食べられると考えられるとかなりお得なクーポンと言えるのではないでしょうか?
また、お持ち帰りの場合は、写真に記載されているとおり、指定の時間帯に受取に行けば会計が10%OFFになります。予約はアプリからでもできます。
LINEを使う
アプリをいちいちダウンロードするのが面倒くさいという方は、LINEにかっぱ寿司のアカウントを登録しておきましょう。

かっぱ寿司のホームページに詳細が書かれてあります。友達追加しておくことで定期的に新商品の情報やLINE限定のお得なクーポンを獲得できます。LINEのアカウントを追加しておくだけで、お得なサービスを受けることができるので、是非登録しておくことをおすすめします。

かっぱ寿司のLINEアカウント追加はこちらから
ホットペッパー
店舗によってはホットペッパーやLINEを活用して割引券を配布しているところもあるようです。ただ、店舗ごとによるので、詳しくはホットペッパーのサイトを確認してみてください。
株主優待
かっぱ寿司を運営しているカッパ・クリエイト株式会社の株主になることで、かっぱ寿司で使える優待券をゲットすることができます。獲得できるポイント数は保有している株数によって異なります。
1回の発行につき
100株~1,000株未満
3,000ポイント(3,000円分)
1,000株~2,000株未満
6,000ポイント(6,000円分)
2,000株以上一律
12,000ポイント(12,000円分)引用元: 株主優待について
株を買うというのは、なかなか敷居が高いのではないかと思う人がいるかもしれませんが、最近ではネット証券で気軽に購入できるようになったこともあり、株主優待目的で株を取得している人も増えているようです。
まとめ
業績不振のかっぱ寿司ですが、最近では魅力的なメニューを次々に投入しており、寿司のバラエティをみても、他の競合チェーンと比べても見劣りしなくなったと思います。他の回転寿司に比べると印象が良くないというイメージを払拭するのには、それなりに時間がかかるかもしれませんが、少しずつ人気を取り戻すことができるのではないかと思います。是非お得なクーポンを活用して、かっぱ寿司に足を運んでみてください。
コメントを残す