IKEAに行って怒鳴ってやりたい。

IKEA 家具
新居に何もない・・・

 

断捨離とか流行ってるけど、やっぱり不便を感じない程度に家具はあったほうがいい。

 

ということで、家具を求めて、IKEAに行ってきました。僕の弟はIKEAの元コワーカー(アルバイトとは言わないらしい)で、

 

[char no=8 char=”弟”]家具なら絶対にIKEAだ、ウホッ[/char]

 

と言い張っていたので、僕もIKEAで家具を揃えることにした。

 

IKEAの家具自体は意外と安い

ニトリとか他の家具屋と比較してみたんだけど、IKEAって意外と安いのね。しかも、デザインもオシャレだし。
ってことでタンスやソファなどを購入。車には入らなかったので、配送依頼。

 

でね、配送料5000円

 

IKEA商品は組立が大変

IKEAの商品が届くと自分で組み立てなければいけないことに気づく。ちなみに組立を依頼すると、

 

IKEA組立料金=【基本工賃5000円】+【購入金額20%】

 

と、高い料金をとられることになる。IKEAは配送や組立を自分でやらないとお得感はまったくない。

 

そして今回苦労したのが、洋服ダンスの組立だ。その経過を写真とともに見ていきたい。

IKEA 組立
まずは洋服ダンスに必要な部品をすべて床にぶちまける。

 

な、なんだこの板の数は・・・

 

見た瞬間にやる気をなくした。早速弟の言うことを聞いたことを後悔した。

 

しかもドライバーや金槌、キリを自分で購入しなければできない。もちろん、新居に工具セットはなかったので、とりあえず100均に行くことにした。

 

 

 

戻ってきていよいよ組立開始。

 

IKEA 組立
まずは板をどんどんはめていこうとする。しかし、100均のドライバーがまったく役に立たず挫折。弟をますます恨んだ。仕方なくホームセンターに「いいドライバー」を買いに行くことにした。

 

 

 

「いいドライバー」が手に入ったところで再び作業再開。

 

IKEA 組立
タンスを縦に起こす。僕は引越し屋で働いていた経験があるし、力持ちだからひとりでできたけど、

 

普通の人は2人以上でやらないと怪我するよ

 

普通に重いぜ・・・。

 

IKEA 組立
それでまた横に倒して、裏に板をつける。金槌を使って、30箇所程釘を打ち付ける。夜10時を回りそうだったので、近所迷惑になりそうだから作業終了。翌日の早朝から作業を再開する。

 

IKEA 組立
コンコンコンコンコン。

 

IKEA 組立
土台が完成したよ。あとは引き出しを入れていくだけだ。

 

IKEA 組立
引き出し作るのがまじで時間かかる!穴開けたり、板と板をくっつけたり・・・同じ作業を引き出しの数だけやらなければならない。

 

黙々と作業を行い続けた。そして遂に・・・

 

IKEA 組立

 

やったー、完成だ!!!

 

感想

おいおい、IKEAさんよ、組立がこんなに大変なんて聞いてなかったぞ。ほんとうに店まで言って怒鳴ってやろうかと思った、

 

 

 

 

意外と楽しかった

 

ってよ。

 

ここまで苦労して組立てた洋服ダンスに愛着まで湧いてくる。まさかこれが最近流行りの、

 

Do It Yourself

 

なのか??

 

僕は個人的に楽しめたけど、基本的には面倒臭いし、失敗するケースもあるようだ。
その点考慮してIKEAでの買い物をするようにするといいだろう。

 

Adios!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA