英語の文法書ってたくさんあってどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
書店に行ってみても正直どの参考書がいいのかわからず、結局何も買わずに帰ってきてしまう気持ちもわかります。
そこで、ここでは以下に該当するあなたのためにオススメの英文法の参考書をまとめて紹介します。
- 英語が全くわからない人
- 中学校英語からやり直したい
- 英語に慣れるところから始めたい
- 英会話に必要最低限な単語・文法を理解したい
- 今まで感覚的にしか英文法を勉強してこなかった人
7冊紹介しますが、いずれも今まで英文法が苦手だった人も理解できるようになっていますので、一冊手にとってじっくり読んでみてください。
Contents
英文法を1から学び直したい人向けの参考書
中学生のときに英語の授業についていけなかった人や、ひたすら暗記していただけで英文法を全く覚えられなかった人にオススメの参考書を紹介していきます。
とにかく英語を1からやり直したい人は次に紹介する参考書から始めるといいでしょう。基礎的な英文法を学習していく上で大切なことは、1冊のテキストを繰り返しやり込み、その中に出てくる例文を日常会話で使えるように音読することです。
中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。
(動画は『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』の内容を監修者の山田暢彦先生自身が解説しているものです。全114編のうちの第一編です。本とセットでお使いください。)
本書は文法用語をできるだけ使わずに解説しており、初心者でも容易に理解できる参考書です。
初心者向けの学習参考書であるため、複雑な文法を一切排除し、基本的な英文法のみを掲載しています。
つくりがとてもシンプルでページの左側は文法の説明が書かれており、右側は左ページに出てくる英文法の練習問題となっています。
また、付属のCDで英文の音声を聞くなり、復唱(リピーティング)すれば、英文法の習得と同時に英語を話す力をつけることもできます。
英語アレルギーを克服したい人や、これから英語を始める人にオススメの参考書です。
マンガでおさらい中学英語
「英語が大嫌い!」という人は、手始めに漫画で英語の感覚を養いましょう。
本書は、中学1年生で習う範囲をベースにして漫画で英文法をおさらいできる参考書です。
英語の注目すべきポイントが分からずになんとなく英文法をやり過ごしてきたという人に向けて作られています。
英文法のルールが論理的に書かれており、漫画の中に「なぜそうなるのか」がわかるような納得できる根拠が示されています。
今まで英文法をただひたすら暗記してきた人でも、「そうゆうことだったのか!」と納得できるシーンがいくつも出てくると思います。
Mr. Evineの 中学英文法を修了するドリル Mr. Evine シリーズ
本書は、今まで感覚的に英文法を学習してきた人がしっかりと理論的に英文法を勉強するのに最適な参考書です。
中学校のときにてきとうに英語の授業を受けてきたとしても、英文法がとても整理された状態で頭の中にインプットされます。
また、普通の参考書は読んでわかったような気持ちになってしまう危険性がありますが、本書では詳細な解説付きの練習問題に取り組むことで理解できていない部分を明確にすることができます。
Mr.Evineシリーズは短期間で効率良く学習することができ、それなりに覚悟を持って取り組めば1ヶ月で終わる構成となっています。
本格的に文法の復習をしたい人やしっかりと英文法を学びたい人向けの参考書
英文法は学生のときに散々やってきたけど忘れてしまっている人や話すための英文法を身に付けたい人、英文法をしっかり理解したい人に向けて作られた参考書を紹介します。
世界一わかりやすい英文法の授業
人気予備校講師の関 正生氏の一冊で、私が読んだ中で一番理解しやすい英文法書です。
例文はあまり多くなく、一つ一つの文法がもつイメージを解説やイラストを交えてわかりやすく説明しています。
例えば、to不定詞と動名詞の違いを解説しているページでは、それぞれのニュアンスがイラストで描かれており、一つ一つの動詞がもつ感覚によって使い分けることができるようになります。
あなたは今までに「enjoyのあとにくる動詞はing」や「decideの後にくるのはto不定詞」という覚え方をしていませんでしたか。
本書を読む事で文法の法則を心から納得できるので、丸暗記から解放されます。
細かい知識や過剰な例外をカットしているのですぐに一冊読み終えることができます。
ゼロからスタート英文法
文法を部分的にしか覚えていくて、短時間で文法全体をサッと復習したいという人にオススメです。中学校で習う基本的な英文法から、高校で習う関係詞や仮定法などまで幅広い英文法がコンパクトにまとめられています。「ゼロから」と書かれていますが、この文法書一冊やりきるだけでも文法に関しては相当な力がつく構成になっています。著者の安河内先生は「英語ができるようになるには、とにかく音読!音読!音読!」というぐらい音読の重要性を説いている先生です。ですので、本書では音読で復習できるようにCD音声が付いています。CDで音声を聞きながら音読(リピーティングやシャドーイング)をすることが大切です。
一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法
英語を話せるようになりたいあなたに最もオススメの参考書です。
一億人の英文法は、従来の参考書とは異なり小難しい文法用語を説明したりはしていません。
代わりにイラストを多用して、ネイティブがこんなイメージでこの文法を使っているというのがわかるように書かれています。
ネイティブスピーカーが使う英語のなかで、例えば”a”と”the”の違いや”will”と”be going to”のちがいなど細かい説明もされていたり、英語特有のルールも書かれていて一冊やりきるだけで英語を話す基礎知識は全て身につきます。
英語を本気で話せるようになりたいあなたにぜひ手にとっていただきたい一冊です。
English Grammar in Use
「英語を勉強するんだから、すべて英語で勉強したい!」というあなたにオススメなのが、English Grammar in Useです。
世界で1500万部以上売れているベストセラーの英語文法書で、多くの語学学校で本書を文法の授業の教科書として使用しています。
本書はすべて英語で書かれていますが、イラストやシチュエーション別に詳しく解説されており、日本語を通さなくても理解できるようになっています。
また、使われている例文は実用的なものが多いです。英文法の解説を読んで、例文を音読することで使える英語を身につけることができます。
中学生レベルの英文法であればなんとかわかるというあなたは、英語で英語の勉強をしてみましょう。
初心者にオススメの英文法の参考書まとめ
ここまで初心者にオススメの英文法の参考書を紹介してきました。
英文法の参考書はたくさんありますが、ここで紹介した7冊は全て一読すれば納得できるような内容の作りとなっています。
特に英語を話せるようになりたい人に目を通していただきたいのが「一億人の英文法」です。書かれている内容を知っておくだけでも、英語を話すときに非常に役に立つことが多いです。
英文法をマスターすることは英語学習の基礎なので、一通り理解したらさまざまなトレーニングをして使える英語を身につけるようにしてください。
あわせて読まれたい
コメントを残す