EF Enlgish Live(イングリッシュライブ)は、英語初心者から上級者まで16段階別のレベルに分かれており、自分のレベルに合ったコースを受講することができます。
今回はそれぞれのレベルで学習することについてみていきたいと思います。
Contents
EF English Live(イングリッシュライブ)の16段階レベル別コースの概要
コース | レベル | 時間 | レッスン数 |
基礎 | レベル1 | 18-22時間 | 24レッスン |
基礎 | レベル2 | 18-22時間 | 24レッスン |
基礎 | レベル3 | 18-22時間 | 24レッスン |
初級 | レベル4 | 18-22時間 | 24レッスン |
初級 | レベル5 | 18-22時間 | 24レッスン |
初級 | レベル6 | 18-22時間 | 24レッスン |
中級 | レベル7 | 18-22時間 | 24レッスン |
中級 | レベル8 | 18-22時間 | 24レッスン |
中級 | レベル9 | 18-22時間 | 24レッスン |
中上級 | レベル10 | 18-22時間 | 24レッスン |
中上級 | レベル11 | 18-22時間 | 24レッスン |
中上級 | レベル12 | 18-22時間 | 24レッスン |
上級 | レベル13 | 18-22時間 | 24レッスン |
上級 | レベル14 | 18-22時間 | 24レッスン |
上級 | レベル15 | 18-22時間 | 24レッスン |
最上級 | レベル16 | 18-22時間 | 24レッスン |
これからコース内容の説明をしますが、単に日常会話を習得したいという人であれば中級レベルまでをしっかり行うことが大切です。中上級以上になると、日本語でも難しいようなテーマでディスカッションをすることになります。それでは、レベル別の詳細をみていきましょう。
基礎コース(レベル1〜3)で学ぶこと
EF English Liveで最も優しい初心者向けのコースです。基礎レベルですが、グループレッスンで英語を話そうとすると意外と出てこないものです。ここでは、中学校で習うような英語を使ってコミュニュケーションをとる練習をします。
- 新しい人と出会ったときのやりとり
- 歓迎方法
- 好きなアクティビティや健康状態、天気といった話題について友人と会話をする
- 買い物やホテルでの簡単なやりとり
初級コース(レベル4〜6)で学ぶこと
基礎コースに比べて難易度は上がります。初めは現在形や過去形、未来形の学習から始まりますが、レベル6になってくると問題についての議論や緊急事態、解決方法の提案等で使う基本的なコミュニケーションを学習します。
- 過去や未来の出来事を言い表す
- 料理の注文
- 映画から流行まで一連の社会トピックについての会話の中で相手に言いたいことを伝える
- 個人的、または仕事上の問題を説明したり、話し合ったり、解決方法を提案する
中級コース(レベル7〜9)で学ぶこと
中級コースでは、将来の計画や流行、教育といった社会トピックを話し合う方法をはじめ、好きな音楽や健康的な習慣を維持するアドバイスを送るといった一般的なトピックについて英語で議論を深めていきます。日常会話を身につけたいという人は中級まで修了することで目標を達成することができるのではないかと思います。
- 将来について詳細を話す
- 好きな音楽やトレンドについて話す
- 自分の仕事及び展望、将来のキャリアプランを話す
- 将来のライフスタイルやワークライフバランスについて議論する
中上級コース(レベル10〜12)で学ぶこと
中上級レベルになると、日本語で説明することですら頭を悩ますようなトピックが増えてきます。また、ビジネス色の強いトピックもあるので、ビジネスに無頓着な人は苦労することが多いかもしれません。
- 社会や仕事問題に関連した変化について議論する
- 自分の馴染みのあるトピックについてプレゼンをする
- 読みたい本や読むべき本を薦める
- 社風と社内の組織、効果的なチームを作るための方法について話し合う
上級コース(レベル13〜15)・最上級コース(レベル16)で学ぶこと
中上級をさらにパワーアップさせた内容で、ディスカッションがメインとなります。語彙や文法ともに非常に難しいものを習うので、多くの学習時間が必要となります。私も実際にグループレッスンを受けたのですが、その日のテーマが「ホテルを予約するときに、ソーラーシステムやエコフレンドリーを条件に入れますか?少し余分な代金を払ってでもエコフレンドリーなホテルを予約する価値はあるでしょうか?」という話題で、本当に議論に困ったのを覚えています。
- ニュースになった出来事や問題と、それらが人々や企業に与える影響を議論する
- 国際貿易に関する高度な知識を話し合う
- 広告に対する考え方や利用規約について議論する
- ビジネス倫理のような困難なトピックについて議論する
レベル判定テストを受けよう!
いきなり16段階のレベルから選べと言われても困るでしょう。初回ログイン時にレベル判定テストを受講することができます。
レベル判定テストは、文法とリスニング、リーディングがそれぞれ10問の計30問のテストとなっています。所要時間は約20分ほどです。
テストの形式はTOEICような選択式問題となっています。レベル判定テストが終ると、以下のことが表示されます。
- テストの結果
- 推奨レベル
- レベル詳細
- 学習アドバイス
レベル判定はあくまでも参考になりますので、最終的には実際に自分でコース教材をみて決めるといいでしょう。特に英語をあまり話したことがない人は、簡単なコースから始めることをオススメします。いきなり難しいコースでグループレッスンを受講すると何も話せずにレッスンが終わってしまうなんてことになりかねません。
コメントを残す