EFイングリッシュライブのグループレッスンを受けた感想

オンライン英会話でグループレッスンをやっているところがあるらしい

今回は、オンライン英会話でグループレッスンを受けることができるEFイングリッシュライブに潜入して、実際にグループレッスンを受けてきたので、レビューしたいと思います。

EF English Liveのグループレッスンについて

最初にグループレッスンをザックリまとめると、

  • 講師1人に対して生徒が最大6名
  • ディスカッションテーマは日替わり
  • レベルが高ければ高いほどディスカッションの要素が強い
  • 低いレベルは、反復練習をした後にロールプレイ

という感じです。それでは、ここからグループレッスンの流れを説明していきます。

グループレッスンへの入室!

グループレッスンは基本的に予約不要となっています。レッスン開始10分後まで誰でも入室できるようになっています。開始時間は特段決まってないようですが、高い頻度でレッスンが開かれており長い時間待たされるということもなさそうです。

入室後、マイクとカメラチェックをして入室が可能となります。

レッスンの流れ

レッスン画面に移ります。画面左上には講師のカメラが映し出されます。左下にはレッスンに参加している生徒最大6名が表示されます。僕が受けた中には日本人もいましたが、ほとんどが外国人です。アジアだけではなく、南米などからも参加している生徒もいました。

レッスン内容はレベルによって違います。レベルが高ければ高くなるほど、グループレッスンの強みを生かして生徒同士がディスカッションをし、それを講師がフォローするような流れとなっています。基礎〜中級レベルは、反復練習とロールプレイが中心になります。

今回はレベル5のグループレッスンを受講しましたが、流れをザックリと説明すると、

  1. 自己紹介
  2. ロールプレイで使うボキャブラリーの確認
  3. ロールプレイで使うフレーズの確認
  4. テキストを見ながらロールプレイ
  5. アドリブを効かせたロールプレイ

というような感じです。発言者は講師が順番に当てていくか、画面右上にある挙手ボタンを押した生徒を講師が指名するというような感じで順番に発言していきます。

助けが必要な場合は、画面左下のチャット機能を使って講師や他の生徒が助けてくれます。画面右側の講師のノート欄もあり、必要なことをどんどん書き込んでいってくれます。授業終盤のアドリブをきかせたロールプレイでは、他の生徒との一連の流れで会話ができるのですごく楽しいです。

こんな感じで45分のグループレッスンがあっという間に終了します。

まとめ

グループレッスンを受けてみて、すごく楽しかったです。オンライン英会話は講師と生徒という関係の中でレッスンを受けなければならないため、どうしても言えないフレーズがあったりすると黙ってしまうことがありますが、グループレッスンの場合は生徒と生徒のやりとりの中で躓いた時には講師が助けてくれるので、すごく安心できます。

ちなみに私は最上級のレベルでもレッスンを受けて見たのですが、テーマが「対立への対処」ということで、人間同士が対立したときの解決法をディスカッションせよということで、いろんな国から集まった生徒同士で意見を言い合いました。主張が強い人もいれば、控えめだけれどもいいことをいう人、他の人の意見に対して反論ばかりする人など色々な人がいましたが、英語でディスカッションをすると非常に疲れます。

将来的な目標が「英語を話す」ではなく、「英語を使ってビジネスをする」や「英語を使って世界中の人と意見交換する」といった目標がある場合には、グループレッスンは非常にためになると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA