こんにちは、あごながおじさんです。
第二新卒で転職活動をしようとしている人の多くは、「初めての転職」になる人がほとんどだと思います。僕自身新卒で入社した会社を1年で退職し、初めて転職活動を行いました。僕自身は退職してしばらくしてから、転職活動を始めましたが、今となっては、働きながら転職活動をしたほうがよかったと感じています。これから「働きながら転職活動を行う場合」と「退職してから転職活動を行う場合」の双方のメリットとデメリットについて説明していきます。
Contents
退職してからの転職活動
僕は、退職後に転職活動を始めました。本当は辞めてからしばらくは海外旅行にでも行ってのんびりしようかなと思っていたのですが、「お金」の問題から転職活動を行うことになりました。これから退職後に転職活動を始める場合のメリット・デメリットを説明します。
退職後に転職活動をするメリット
退職後に転職活動を行うメリットは、なんと言っても時間がたくさんあるということです。学生時代の就職活動も時間はたくさんあったと思いますが、授業も受けなくていいため、実質1日中転職活動に時間を充てることが可能となります。転職活動は、自己分析から始まり、業界研究や企業研究を含む情報収集、履歴書・職務経歴書の作成、面接対策とやらなければならないことがたくさんあります。特に毎日残業続きの人や休日出勤が当たり前の人は、転職活動に充てられる時間が限られ、納得のいく転職ができない可能性があります。
ただ、僕の経験からいうと退職してからの転職活動は精神的に大きな負担を強いられることになります。
退職後に転職活動をするデメリット
退職してから転職活動を行うデメリットは、「生活面での不安に駆られる」です。親が金持ちだから大丈夫という人や副業で儲かってるから大丈夫という人は例外です。定期的な収入はいわば精神安定剤のようなものです。
僕の場合、貯金はあった方ですが、実家暮らしだったので親に家賃を入れたり、次々にくる税金の納付書に追われ、次第に貯金がなくなっていきました。今まで当たり前のようにもらっていた収入がなくなって初めて、支出の多さに気づきました。
「このままでは貯金が底をつく。」
不安な思いに駆られて、半ば強制的に転職活動を始めました。体育会系出身の僕は、タフなメンタルを持ち合わせているほうだと思いますが、それでもお金に対する不安は大きくありました。転職活動においても、転職エージェントに出向いたり、面接に行くたびに交通費がかかります。他にも面接のときには、不測の事態に備えて、面接会場近くになるべく早く行くことになるので、待機するためのカフェ代も必要になってきます。
また、ズルズルと転職活動をしてブランク期間が長くなると、企業からもマイナス評価を受けることになってしまう可能性もあります。退職後に行う転職活動は、できるだけ短期間のうちに終わらせるのが望ましいです。
働きながら転職活動を行うメリット・デメリット
次に働きながら転職活動を行うメリットとデメリットを説明します。
働きながら転職活動を行うメリット
働きながら転職活動を行うメリットは、なんといっても生活面での不安がないことです。特に毎月の固定支出がある人は、できるだけ働きながら転職するほうが望ましいです。転職活動においても、交通費や雑費がかかることを頭に入れておいてください。
働きながらであれば、たとえ転職活動うまくいかなくても、最悪今の会社に残ることができます。また、自分が納得いくまで転職活動を行うことが可能であるという大きなメリットがあります。
他にもどうせ辞めるので、仕事をサボってもいいと思い、精神的な余裕が生まれるかもしれません。結局、会社に残る選択をした場合は、少し大変なことになるかもしれませんが・・・。
働きながら転職活動を行うデメリット
とにかく時間がありません。転職活動は、準備をするのにそれなりに時間がかかります。それだけではなく、面接の日程を調整するのが非常に難しいです。急な残業が入ってしまい、面接に行けない事態が起こる場合もあります。有給をうまく使うことができればいいのですが、現実的に難しい人もいるでしょう。
また、「転職活動がうまくいかなくても、最悪今の会社に残ればいい」と思いがちになり、だらだらと転職活動を行ってしまう場合もあります。
結局どちらがいいの?
自分自身の経験を踏まえ、これから転職活動をしようとしている人は、基本的には「働きながら転職活動をする」ことをオススメします。
やはり、精神的な余裕があったほうが、結果的に転職活動はうまくいくと思います。
ただし、例外として「残業があまりにも多い人」や「休日も出勤しなければならない人」のように転職活動に時間を全く充てることができない人は、退職後に転職活動をするしかないでしょう。自分の現在の状況に合わせて「働きながら転職活動を行う」のか「退職してから転職活動を行うのか」を選択するようにしましょう。
少しでも時間が取れる人は、転職エージェントを活用することをオススメします。転職エージェントでは、自己分析や企業分析、履歴書・職務経歴書の作成のお手伝いをしてくれるだけではなく、企業への書類発送や面接の日程調整も行ってくれます。忙しい人でも転職エージェントをうまく使うことで、仕事と転職活動の両立ができるかもしれません。
第二新卒で転職活動した僕がオススメする転職エージェントでは、僕が実際に利用した転職エージェントを紹介していますので、参考にしてみてください。
コメントを残す