このサイトでは、ボディメイクスタイルについて紹介していこう。
- 気づくといつも猫背になっている人
- 疲れやすい気がする人
- 長時間座っていることが多く、腰に負担をかけてしまうことが多い人
- 椅子と身体の密着面がつらい人
- PC操作などデスクワークが多い人
そんな身体の不調に悩みを持った方には、ただ椅子に座りながら姿勢矯正ができる姿勢ケアシート「ボディメイクシートスタイル」をオススメしよう。
ボディメイクシートスタイルは、椅子や床に置いて使う姿勢矯正器具だ。美容や健康グッズで圧倒的なブランド地位を築いているMTG社によって製造・販売されているのだ。
2016年9月末の段階で、累計販売数100万台を突破した姿勢矯正グッズの中でも特に人気がある製品です。座り方は至ってシンプルで、ただシートに座るだけで姿勢がよくなる優れものだ。
この記事では、ボディメイクシートシリーズ全種類の比較をまとめてみたいと思う。
Contents
ボディメイクシートスタイル全種類の紹介とレビュー
使用用途や年齢、好みによってオススメする種類が変わってくる。これから、ボディメイクシートスタイルの全種類に座ってみて感じたことを紹介しよう。商品の比較も書かれているので、どの種類のシートが自分にふさわしいのか参考にしてみてほしい。
Style(スタイル)
商品名 | Style(スタイル) |
価格 | 7,800円(税抜) |
サイズ | 約W420×D390×H330 |
サイズ(mm) | 約1.6kg |
カラー | レッド,ブラック,ブラウン,ディープレッド,ディープブラウン |
☆特徴
- ボディメイクシートスタイルの王道
- 座っただけで腰椎や骨盤、太ももが支えられ正しい姿勢がキープできる
- 骨盤の後傾や左右へのブレを防ぐ
☆座ってみた感想
- 座るだけで無意識に正しい姿勢をとることができる
- お尻やももが包み込まれるようなフィット感がある
- 腰部分を手で押されている感じ
- お尻部分が少しかたい
☆Styleはこんな人にオススメだ。
- 初めてボディメイクシートスタイルを使用する人
- できるだけ費用をかけずに姿勢を矯正したい人
Styleは、ボディメイクシートスタイルで1番人気の製品だ。初めて姿勢矯正グッズを使う人やどれを使えばいいのか迷っている人は、比較的安価なStyleから試してみることをオススメしたい。ただ少し堅いから、慣れるまでに時間がかかる人もいるだろう。背もたれのある椅子で使用すると安定するが、背もたれのない椅子や床で使うのにはあまり向かないと思うよ。
あわせて読まれたい
Style PREMIUM(スタイルプレミアム)
商品名 | Style PREMIUM(スタイルプレミアム) |
価格 | 22,800円(税抜) |
サイズ(mm) | 約W460×D430×H410 |
重量 | 約3.1kg |
カラー | ブラック,ブラウン |
☆特徴
- 2種類のクッションを使うことで座り心地を徹底的に追及している
- ほどよい弾力性があり、カラダを包み込んでくれる低反発クッション
- Styleの特性を崩さず、正しい姿勢を維持してくれる高反発クッション
☆Styleとの比較
Styleは腰椎(腰骨)と骨盤を安定させ正しく支える商品です。一方Style PREMIUMは腰椎(腰骨)と骨盤を安定させ正しく支える設計に加え、低反発と高反発ウレタンのダブルホールド構造が負担を軽減し、楽に心地よく正しい座り姿勢をサポートする商品です。より長時間楽に座れて身体の負担を軽減したい方にお勧めです。
引用元: Style PREMIUM
☆座ってみた感想
- 座り心地がとてもいいにも関わらず、姿勢をしっかりとサポート
- 柔らかく、包み込まれる感じで気持ちがいい
- 背もたれが高く、座椅子としても使えそう
☆Style PREMIUMはこんな人にオススメだ。
- リラックスしながら姿勢矯正したい人
- 1度に長い時間椅子に座らなければならない人
- 柔らかい椅子が好きな人
- 堅い椅子が嫌いな人
- 高い背もたれで背中部分までサポートが欲しい人
- ご高齢のお年寄り
プレミアムはスタイル全種類の中で、最もリラックスしながら姿勢矯正ができる製品なのだ。低反発ウレタンには、カラダを包みこむような柔らかさがあるので、長時間座っていてもお尻が痛くなることがない。まったくない。背丈があり安定性があるから、背もたれのない椅子や床で使用しても良いだろう。
あわせて読まれたい
Style Athlete(スタイルアスリート)
商品名 | Style Athlete(スタイルアスリート) |
価格 | 13,800円(税抜) |
サイズ(mm) | 約W410×D380×H330 |
重量 | 約1.1kg |
カラー | エナジーピンク,ブライトグリーン,ソリッドブラック |
☆特徴
- 筋肉と骨に合わせた構造
- 骨盤や背骨の安定感を高めるための「仙骨」を意識させるためのセンターパーツ
- 10分割されたパッドが骨盤まわりの骨を正しく位置づけ、よりよい姿勢をサポート
☆Styleとの比較
トップアスリートのこだわりを集結させて作られた製品です。Styleが腰椎や骨盤を安定して支える仕組みでできているのに対し、Style Athleteは筋肉や骨に合わせた構造で作られています。真ん中にある出っ張りは、仙骨を支えるために設けられています。背骨の土台となり神経のバランスを支えている仙骨を支えることによって、より正しい姿勢に矯正されます。
引用元: Style Athlete
☆座ってみた感想
- 腰部が中心にあるクッションで仙骨が押され、自然と姿勢が良くなる
- 腰椎や腸骨が左右から包み込まれ、フィット感がある
- 前傾した座面の傾斜により、カラダの前に重心を置くことができる
- お尻部分はフィット感があり、ブレにくい
☆Style Athleteはこんな人にオススメだ。
- パフォーマンスを最大限に引き出したいアスリート
- 正しい体幹の位置を身に付けたい人
- より意識的に良い姿勢を身に付けたい人
- フィット感を大切にしたい人
Style Athleteは、アスリートだけでなく、一般の人たちにもオススメの製品だ。他の製品に比べ、フィット感が高く、しっかり支えてくれるためブレにくい。中央部分に出っ張りがあるおかげで、座るだけで背筋が伸び、正しい姿勢を維持してくれる。仙骨が押されるだけでこんなにも背筋が伸ばされるのは驚きだったね。
あわせて読まれたい
Style RITSUYO(スタイルリツヨー)
商品名 | Style RITSUYO(スタイルリツヨー) |
価格 | 6,463円(税抜) |
サイズ(mm) | 約W480×D620×H145 |
重量 | 約1.3kg |
カラー | ブラック,ブラウン |
☆特徴
- 床に置いて座るだけで、正座や胡座が楽になる
- お尻の位置が上がり、後傾しやすい骨盤を正す
- 疲れにくい姿勢を維持する
☆座ってみた感想
- 背筋が伸び、猫背になるのを防いでくれる
- 腰や足がすごく楽
- 胡座のとき、お尻への負担が軽減される
- 思ったよりもサイズが大きい
☆Style RITSUYOはこんな人にオススメだ。
- 床に座る時間が長い人
- 床に座っていて腰や脚が痛くなってしまった経験がある人
長い時間、床に座っているのって意外にしんどいよな。床に座り続けたことで腰が痛くなったり、脚が痛くなったりしてしまった経験がある人は多いんじゃないだろうか?RITSUYOは骨盤の位置をしっかりと保ってくれるから、長い時間座っても腰が痛みにくくなる。あごながおじさんあは正座が3分しかできないのだけれど、RITSUYOを使えば、長い時間座っていても全く問題なさそうだ。
Style Dr.CHAIR(スタイルドクターチェア)
商品名 | Style Dr.CHAIR(スタイルドクターチェア) |
価格 | 33,800円(税抜) |
サイズ(mm) | 約W590×D560×H510 |
重量 | 約2.9kg |
カラー | レッド,ブラウン |
☆特徴
- 床に置いて座るだけで、姿勢がよくなる
- 腰だけではなく、背中やからだ全体の負担を減らすことができる
- 肘掛けや座面下のくぼみに足をかけることができ、楽に立つことができる
- 軽くて持ち運びにも便利
☆座ってみた感想
- 背もたれにカラダを預けられるので、お尻の負担が軽減される
- カラダが包み込まれているような感覚
- 腰にフィットして疲れにくい
☆Style Dr.chairはこんな人にオススメ
- リラックスしながら姿勢矯正したい人
- 床や畳の上に座ることが多い人
- ご高齢の方
姿勢をよくするには体重の分散と正しい姿勢の維持が大切だ。ドクターチェアではしっかりと深く座ることができ、姿勢が崩れにくい設計でできている。重さがなんと2.9kgと軽いので、持ち運びも楽々。おじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントとして最適だと思うよ。
あわせて読まれたい
Style Drive(スタイルドライブ)
商品名 | Style Drive(スタイルドライブ) |
価格 | 13,800円(税抜) |
サイズ(mm) | 約W450×D440×H630 |
重量 | 約1.2kg |
カラー | ブラック |
☆特徴
- 車専用シート
- 運転中でも正しい姿勢をとることができる
☆座ってみた感想
- 腰椎と骨盤がサポートされることで体重が分散され、疲れにくい
- ペダル操作をしても、片方のお尻や足だけに負担がかかるのを防いでくれる
- 長時間運転しても、背中が丸まりにくい
☆Style Driveはこんな人にオススメだ。
- 車の運転で腰や肩が痛くなってしまう人
- 仕事で長時間運転しなければいけない人
- よく車で旅行に行く人
運転って疲れるよな。疲労は事故の原因にもなるだろう。しかし、運転中でも正しい姿勢をとることでカラダの負担を軽減することができるよ。あごながおじさん自身も運転中の腰痛や肩こりに悩んでいたのだけれど、父親が購入したスタイルドライブを使うことによって、車の中でも正しい姿勢を維持できるようになったよ。また、よりコンパクトなスタイルドライブエスも発売されているよ。
あわせて読まれたい
Style Butterfly(スタイルバタフライ)
商品名 | Style Butterfly(スタイルバタフライ) |
価格 | 6,300円(税抜) |
サイズ(mm) | 約W380×D360×H200 |
重量 | 約0.65kg |
カラー | ピンク,レッド,グリーン,ブルー,ブラック |
姿勢を矯正効果があるにも関わらず、コンパクトな設計でできているのが特徴だ。持ち運びにも便利で、場所を選ばず使用できるメリットがあるよ。Styleのような大きなものを会社や外で使う勇気がないという人や家で手軽に使いたい人にオススメだ。
☆特徴
- 軽量でコンパクト
- 骨盤サポートが腸骨を支える。
- 腸骨を支えることで骨盤全体を安定させる
☆Styleとの比較
Style は腰椎(腰骨)と骨盤を安定させ正しく支える設計が施されています。一方 Style Butterfly はより手軽に使 っていただけるようコンパクトに設計、骨盤を支え姿勢を正しく支える機能を備えております。 より手軽に、姿勢改善の習慣を身に着けたい方にお勧めです。
引用元: Style Butterfly
☆座ってみた感想
- Styleに比べホールド感が薄い
- 背もたれが低い分圧迫感はない
☆Style Butterflyはこんな人にオススメだ。
- 職場や外出先で使いたい人
- 持ち運んでいろんな場所で使いたい人
コンパクトにできているので、会社など他の人がいる場所でも使用することができるよ。Style Butterflyは背丈が低い分、ホールド力は弱くなりますが、お尻の体重が分散されるため疲れにくくなることうけあいだ。
あわせて読まれたい
Style Kids(スタイルキッズ)
Style Kids(スタイルキッズ) | Style Kids L(スタイルキッズL) |
5,800円(税抜) | 6,300円(税抜) |
約W300×D250×H230 | 約W360×D320×H280 |
約0.4kg | 約0.7kg |
ピンク,スカイブルー,ライムイエロー | レッド,ブルー,ライムイエロー |
☆特徴
- 子供用スタイル
- サイズが2サイズある
- 姿勢をよくすることで集中力と運動能力を高める
☆Style Kidsはどんな子供にもオススメだ。
あごながおじさんは昔予備校で働いていたのだが、勉強ができる生徒に共通していることがあった。それは、「姿勢がとてもいい」というところだ。姿勢がいいとカラダが疲れにくいので、何時間も集中して勉強することができるのだ。反対に姿勢の悪い生徒は、本人がやる気でも「カラダの痛みや疲れ」から集中力が切れてしまうことが多いんだ。僕自身も大学受験のときに、やる気はあったけれども腰や肩が痛く、それが原因で緊張型頭痛を引き起こしてしまうこともあった。当時は、「集中力ねえな」と自分を責めたり、他の人からもそのようなことを言わたんだが、もっと自分のカラダと真剣に向き合っていればよかったと悔やまれてならない。
Style air(スタイルエアー)
商品名 | Style Air(スタイルエアー) |
価格 | 7,800円(税抜) |
サイズ(mm) | 約W390×D350×H145 |
重量 | 約1.6kg |
カラー | ボルドーブラウン,インディゴブルー |
スタイルエアーとエアクッションでできた姿勢ケアシートも販売されている。早速購入したので、レビューをご参考にしてみてほしい。
あわせて読まれたい
オススメはどれ?
最後に椅子に置いて使うものに関して、あごながおじさんの個人的な見解に基づく比較表を作ってみたよ。床に置いて使うリツヨーやドクターチェア、車で使うドライブ、子供用のキッズは対象外としているよ。
スタイル | プレミアム | アスリート | バタフライ | エアー | |
---|---|---|---|---|---|
総合評価 | ◯ | ◎ | ◎ | △ | ◯ |
価格 | ◎ | △ | ◯ | ◎ | ◎ |
座り心地 | △ | ◎ | ◯ | △ | ◎ |
ホールド感 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ |
姿勢矯正効果 | ◯ | ◎ | ◎ | △ | △ |
本格的に姿勢矯正をしたい人にオススメするのは、Style AthleteかStyle Premiumだ。
価格を抑えつつ、効果を得たいのであればStyleがいいだろう。
おじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントしたいのであれば、Style PREMIUM (Delux)かStyle Dr.CHAIRがオススメだ。
座り心地がいいのは、Style PREMIUM (Delux)かStyle Airだ。
色々述べてきたが、ボディメイクシートスタイルシリーズはどれも効果が高い。腰痛や肩こりに悩んでいる人、美しい姿勢を手に入れたい人には特にオススメの商品だ。他の姿勢矯正器具がダメだったという人や整体に通い詰めの人も、一度ボディメイクシートスタイルに座ってみるといいと思うよ。
こんにちは!車で使用したいのですがやはりドライブでしょうか?個人的にはアスリートを使用したいのですが車で使ったことはありますか?
よろしくお願いします
アスリートを車で使用することは、推奨しません。メーカーの説明書にも乗り物での使用は禁止と書かれています。