こんにちは、あごながおじさんです!
あごながおじさんのブログを開設してから1ヶ月が経ちました。読んでて面白いと言ってくれる人やあんま参考にならないと言ってくれる人(泣)、多くの人から感想を頂いておりますが、1ヶ月ブログを運営して感じたことやPV数の報告をしたいと思います。この1ヶ月はとにかく多くの記事を書きました。11月に作成した合計記事数はなんと、
49記事!!
ブログに自分の余暇活動時間をほとんどもってかれたぜ。とは言うものの、ブログ作成が趣味みたいなものになってしまった。
だってブログ書くのって超楽しいもん。
PV数とよく読まれた記事
11月の合計PV数は、
7,039PV
1ヶ月目にしては他のブログと比較してもまあまあ読まれているほうなのではないだろうか?SNSからの流入がほとんどかと思いきや、意外にも検索結果からの流入も多い。検索流入から最も多かった記事が、「千葉ジェッツ対アルバルク東京、両チーム合計11人退場」だ。
たまたま観に行った試合で、乱闘が起きて、選手が11人退場。悲しい気持ちを抑えきれずに殴り書きした記事が検索でかなり読まれた。
ただ、一過性のものなので今後この記事は検索されず読まれなくなるだろう。だいたい検索からの流入は1日50人程度。あとはSNSからって感じ。
何かひとつのテーマに特化した「特化型ブログ」の方が検索順位で上位化されやすく、読まれる場合が多い。その中でなぜ僕がいろんなジャンルの記事を書く「雑記ブログ」を書くかというと、
そんなに専門的に書くネタがないから(泣)
特化型ブログって続かないよね。あんまりやってても楽しくないし。以前、別のブログで「英語」にテーマを絞ったブログを書いたりしてたんだけど、僕が実際に実践した英語の勉強法は非常にシンプルで、記事数を多く書くことができなかった。逆に他のサイトで勉強方法をたくさん紹介しているブログサイトをいくつか見たことがあるけど、はっきり言って、
実践していないことも紹介している
と思う。だって、そんないくつもの勉強法を実践してたら時間がいくらあっても足りないもん。僕は自分の経験の中で実際にやってよかったと思うことだけを書きたい。「僕が英語を話せるようになるために実践した勉強法」では実際に僕が実践した勉強法のほぼ全てが1つの記事にまとめられている。この記事は前のブログで400はてぶをもらい大人気記事となった。他にもTOEICに特化した勉強も紹介しているが、ほとんど勉強内容は変わらない。
https://agonaga.com/englishhowtospeak/
次に自分の持っている物の紹介。「アマゾンで買ったオススメ商品!実際に使って良かった物17選」では、実際に写真を載せることで自分が持ってる物だよーってことをわかってほしかった。だってさ、他のサイトみると明らかに自分の持っていないものをオススメしている人がいて
「もう手放せません、買ってよかった」
とか大嘘ついてる奴がいるじゃん。
本当はもっと自分の使っている物の魅力をより詳細に伝えられればいいんだろうから、今後ブログ運営をするに当たって「読者のためになる記事」を意識して書いていければいいなと思う。
ブログってどうなの?
最初は自分の学んだ知識をアウトプットする場所がほしくてブログを始めたんだけど、実際にやってみると面白ネタとかいろんなことを書きたくなっちゃう。
ブログ書くのって楽しいよ
自分の書いたブログが誰かに読まれて、誰かのためになったり、面白がってもらったりすると、
最高に嬉しい
ただ僕の承認欲求を満たしたいだけなのかもしれないけれども、だって嬉しいだもん。だから、これからのブログ運営方針として、
読者から面白がってもらえるブログを作る
ということを常に念頭に置いて、ブログ作成を続けていきたいと思う。だから、面白いと思って頂けたら「あごながおじさんのブログ」をブックマークして毎日読んでね!そしたらもっともっと頑張っちゃうよ!
Adios!
さいこー\(^o^)/
ありがとうございます。これからも応援宜しくお願いします!