飲み会を激減させたら良い事づくめだった

こんにちは、あごながおじさんです。
あごながおじさんは社交的でいろんな人と飲みに行くのが好き。去年は部署の垣根を越えていろんな人を誘っては飲み歩く生活をしていた。メキシコにいたときもテキーラを飲み続け、酔いの力に任せてたくさんのアミーゴを作った。もちろん楽しかったけど、今年に入って飲みに行く頻度を意識的に激減させたんだ。特に飲み会を企画しなくなった理由はないけど、やめてみたら良い事づくめだったので紹介しよう。

筋トレが捗る

酒をやめる理由を無理やりつけなければいけないとしたら「筋肉」のためだ。昨年、もともと82キロあった体重がストレスからか75キロまで落ちてしまった。たしかにあんまりご飯が喉を通らなかった時期があった。さすがにやばいと思って、ジム通いを再開したわけだが、

酒は筋肉に悪い

という話を聞いてから、自然と酒を敬遠するようになったのかもしれない。会社から居酒屋に向かうのではなく、

会社→ジム

という生活に変わっていった。要するに暇だったのかもしれない。でも筋トレを約10ヶ月くらい続けているけど、目に見える程カラダが変わってきているのですごく嬉しいよ。

朝辛くない

飲み会の翌日の朝ってめちゃくちゃ辛くないですか?水曜日はノー残業デーだから毎日飲み歩いてたんだけど、

木曜と金曜めちゃくちゃしんどい

もはや仕事にならないぐらい気持ち悪い日も何日かあった。飲み会をやめて、夜飯を家で食って早く寝れば、朝起きるのは全然苦じゃないよ。

金が貯まる

1年前のあごながおじさんは月6,7万円飲み代に使っていた。飲み会ってよくわかんないけど、

金かかりすぎだよね!

たしかに楽しいよ、その気持ちはすごくわかる。でもストレス発散のためにもらった給料使うのってもったいなくない?ジムでストレス解消すれば月1万円くらいしかかからないよ。人によって飲み代の単価は変わるかもしれないけれど、だいたい5000円くらいだよね。ジムは高いから行かないと言ってる人多いけど、

飲み会月2回断ろう。

よっぽど健康にいいし、ストレス発散になる。酒は逆にカラダにストレス与えちゃうから飲みすぎには注意しよ。

家に早く帰れる

早く帰れるっていいよね。

アフター6を楽しまないと。

なんか趣味とか見つかるかもよ。僕はそれがたまたま筋トレだっただけ。あとは読書とかしちゃってるよね。金曜の夜は家族で映画鑑賞をする。暇な時はブログを書く。

超幸せ

すこぶる健康

酒飲むとさ、免疫力落ちて体調崩しやすくなるよね。学生の頃だったら飲み会翌日は爆睡して回復できるけど、

社会人は仕事に行かなければいけない

カラダを大切にしよ。次の日つらいよ。あと僕は23歳にして痛風になってしまったこともあり、健康には特に気を配っている。飲みすぎはだめよ絶対。

まとめ

去年は社会人と学生の差を実感する毎日で学生に戻りたいとずっと思っていた。社会人つまらないんだもん。今は社会人を思いっきり楽しもうと思っている。お酒を完全にやめたわけじゃないし、たまに飲むとやっぱり楽しい。
でも酒飲み以外にも楽しいことがたくさんある。飲み会をやめてやっていることはこんな感じ

  • 筋トレ
  • バスケットボール
  • 映画鑑賞
  • カフェでブログ
  • カフェで彼女や友達に会う
  • カフェで読書

カフェ行きすぎ(笑)

近所のスタバの店員に「いつもありがとうございます」って言われちゃって照れるよね。てかスタバ店員の何気ない一言ってスタバへの好感度がさらに上がる瞬間だよね。

コーヒー高くても買っちゃう

少なくとも飲み代よりは安い。

Adios!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA