Amazonプライムというサービスをご存知でしょうか?アマゾンを使っている人は聞いたことがあるかもしれません。Amazonプライム会員とは、「Amazon」が公式に出しているサービスで僕も弟2人も入会して1年以上経ちます。
なぜ3兄弟全員が入会しているのかと言いますと、
月額325円(学生は更に半額以上)にも関わらず、サービス内容が凄すぎる
からです。1年経った今でも3兄弟全員満足して使っています。
ちなみにお得すぎてアメリカではAmazon Prime会員の大幅な値上げがありましたが、日本ではまだ安いまま。これから安いままお得な特典を受けれるAmazonプライムのサービスを紹介します。
Contents
料金は?
まず気になる料金ですが、
年会費3900円
月額に直すと325円(月額)です。学生であればAmazon Student会員になれるので、
年会費1900円
159円(月額)です。サービス内容はAmazonプライム会員とほとんど同じものを受けることができます。僕の弟の1人は大学生なので、Amazon Studentを利用しています。Amazon Studentについてはのちほど説明します。
Amazonプライム会員になるかどうか迷っているけど、どうしても使ってみてからじゃないとお金を払いたくないという人のために、
30日間の無料体験
もあります。無料体験だけで簡単に退会もできるので、お試しで実際に使ってみてから入会を検討するのがいいでしょう。
配送料が無料になる
Amazonプライム会員の最大のメリットでしょう。ネットショッピングのデメリットでもあるお急ぎ便などの配送料が「無料」になります!多くのネットショップでは、「1万円以上のご購入で配送料無料」とか「日時指定する場合、配送料を別途頂戴致します」みたいなことが書かれていることが多いですよね。
Amazonプライム会員になれば、お急ぎ便などの配送料が無料になる!!
Amazonでの通常配送料とAmazonプライム会員の特典を表にまとめたので参考にしてください。
配送オプション | 通常配送料 | Amazonプライム会員 |
---|---|---|
購入金額が2000円未満 | 350円 | 無料 |
お急ぎ便 | 360円 | 無料 |
当日お急ぎ便 | 514円 | 無料 |
お届け日時指定便 | 360円 | 無料 |
1回利用しただけで、月額利用料を上回るサービス!!
個人的には当日お急ぎ便の配送料無料サービスを利用して、朝通勤電車の中で注文して、家に帰った時には商品が届いているようにしています。2000円以下の雑貨も必要となったときに都度買うので配送料無料はありがたいです。
注意事項:全ての商品が対象になるわけではありません。対象商品には、Amazonの商品を買う時の画面の価格の横に「プライム」ってロゴが入っている商品です。
僕がほしいパワーラックのように大きくて重い商品はプライム対象外になってしまいます。その際は、「対象外です」という記載があります。
ちなみにアマゾンプライムナウっていうほしい商品が1時間以内に届くサービスもあります。エリアが限定されているんだけれども、順次拡大してるみたいだ。
Kindleを4000円引きで購入できる+月1冊無料購読
電子書籍持っていますか?Kindleを持っていない人は、
間違いなく買ったほうがいい!
キンドルのメリットは、
- 書店で買うより本を安く買える
- 本の持ち歩きが楽
- いつでも読みたい時に本を買うことができる
- どんな本を買おうと他人にバレない


Amazonプライム会員になれば4000円引きでキンドルが購入できる。
さすがに有料会員にならないとKindle本体の割引を受けることができません。けれどもAmazonプライム会員が年会費3900円だから、
あれ?キンドルを100円お得に買うことができる
さらに、
月1冊無料で好きな本を読むことができる
1500円以上の本がゴロゴロあります。Amazonプライム会員は月325円だから、
めちゃくちゃお得じゃね?
あごながおじさんはブログ初心者なので、このサービスを利用して無料で新しい文章力の教室を読んでいます。


もちろん、世の中に出回っている全ての本が読めるわけではないけれども、ラインアップは充実しています。
プライム・ビデオが無料で見放題


プライム・ビデオで観れるジャンルは、洋画、邦画、海外ドラマ、日本ドラマ、アニメ、キッズ・ファミリー・ミュージック、ドキュメンタリー、お笑い・バラエティー、ステージ、ホビー・実用、スポーツフィットネス、アイドル、エロスなどなど。どのジャンルでも数多くの映画や番組を視聴することができます。これだけあれば、NetflixやHuluは不要になってしまうかもしれません。
弟はプライム・ビデオのせいで引きこもりになってしまいました。
Prime Musicで100万曲以上が聞き放題
月々約1000円払わなければならないApple MusicやGoogle Play Musicに比べて曲数は劣るものの、Amazonプライム会員になるだけで無料で聴けるのであれば非常にいいサービスと言えるのではないでしょうか?ちなみにラジオも聞き放題。
プライム・フォトで写真を容量無制限に保存できる
クラウドシェア世界ダントツNo.1のAmazonが、「Amazon Drive」に写真を容量無制限で保存できるサービスを無料で提供してくれます。僕も以前写真をパソコンの中だけに保存しておいたのですが、パソコンが故障したことによって写真が全部消えかかったことがありました。「ハードウェア」は壊れる危険性があるので、必ずクラウドにバックアップを取っておいたほうがいいです。
タイムセールに通常より30分早く参加できる!
Amazonプライム会員であれば、タイムセールに通常より30分早く参加することができます。タイムセールは基本的に数量限定なので、完売次第終了となってしまうことが多いです。Amazonのタイムセールを見たことがない人は一度見てみてください。お得な商品がたくさん見つかりますよ。
赤ちゃんへの特典
食品・日常品をまとめて購入できるAmazonパントリー
まもなく使い始めるのでAmazonパントリーのメリットを調べてみました。
- 24時間年中無休で発注できる
- テーマボックス(仕送りセットや非常食セットetc)が便利
- 単品購入も可能
- 水などの重い物も配達してくれる
- Box1箱290円がかかるが、送料は無料
Amazonプライム家族会員登録で家族も配送料無料になる!
Amazonプライム会員になった本人以外でも同居の家族2人までがAmazonプライム会員家族会員として登録できます。Amazonプライム家族会員で利用できる特典は次の通りです。
- お急ぎ便が無料
- お届け日時指定便が無料
- プライム会員限定の先行タイムセールに参加できる
- Amazonパントリーの利用ができる
僕も兄弟2人もそれぞれAmazonプライム会員になっている理由は、家族会員だとKindleライブラリーやプライム・ビデオの視聴が無料でできないからです。配送料だけ無料にしたいのであれば、家族会員で十分です。
Amazon Student
6ヶ月無料体験
6ヶ月の無料体験ってちょっと長すぎませんか?しかも無料体験するだけで、
2000ポイントもらえる
なんと2016年12月27日までに登録すれば、無料体験中に退会しても2000ポイントは付与されます。さすがに、無料体験中はプライム・ビデオやPrime Musicは使えませんが、それにしてもAmazon様、太っ腹ですね。若者に優しい企業ってあったんですね。感動しました!
無料体験登録方法
Amazonプライムへの無料体験入会方法を紹介します。
- Amazonプライム公式ホームページにアクセス
- 「30日間の無料体験を試す」
- サインインする
- クレジットカード払い等お支払い方法を確認し、「無料体験に登録する」
無料体験だけ行って退会する方法
無料体験から有料に自動移行させない方法を紹介します。体験してみて必要ないと感じた人や自動移行させたくない人は次の手順で解約の手続きを進めて下さい。
- Amazonプライム公式ホームページにアクセス
- アカウントサービス
- Amazonプライム会員情報の管理
- 自動移行しないというボタン
簡単にやめられるので安心です。万が一、自分の意志に反して勝手に自動移行してしまった場合、料金の支払いが発生したとしてもカスタマーサポートに電話すれば返金してもらえる可能性があります。すごく真摯に対応してくれますよ。本当にカスタマーである我々のことを考えてくれているいい会社だと思います。
まとめ
Amazonプライムを知らないっていうのは、もったいなさすぎます。どう考えても、
安いのにプレミアムな特典がありすぎる
Amazonは赤字覚悟でやっているので、そのうちアメリカのAmazonのように値上げするかもしれません。ですが今はまだお得な価格のまま据え置かれているので、値上がりするまでは登録しておいたほうが多くの恩恵を受けることができるのではないでしょうか?
Adios!!
コメントを残す