英語の力を身につけると、わざわざ海外へ出るまでもなく、日本の中で美味しい思いができます。
就職・転職でも有利になるし、出世にも有利だし、個人でフリーとして仕事する生き方もできるし、仕事以外にも海外の最新情報を手に入れられるし、それに(外国人だけでなく、むしろ日本人の)異性と話すきっかけができます。
(特にあなたが男性の場合は得します。日本では、女性のほうが「英語ができる人」への憧れが強いからです)。
私自身、趣味の筋トレを極めるために、英語で海外の栄養学や運動生理学の研究結果について収集しています。
だから、特に海外で仕事したいわけではなくても、英語は勉強しておくべきです。
ところでちょっと話題が逸れますが、「日本はヤバい国だから海外へ逃げよう」なんてを主張してる人がいますが、実際にはこれから数十年後も日本のGDPは世界4位(アメリカ・中国・インドの次)の座に位置すると予想されています。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1207X_T10C12A1EB2000/
それに、仮に日本が今より少し貧しくなったところで、海外で日本以上にいい思いができるとは限りません。
もしも英語以外にも専門分野があって海外でハイキャリアの仕事に就けるならいいですが、
ワーホリとか普通のアルバイトみたいな状態で海外に住んでも、給与は安いわ、(国によっては)人種差別されるかもしれないわ、日本のように治安や健康保険が確保されているわけじゃないわで、ほぼ何もいいところがありません。
普通に日本の会社でサラリーマンとして働くほうが、全然マシな生活が送れるはずです。
だいいち、「日本はオシマイだから海外に逃げよう!」なんて本を書いてる人も、ほとんどは海外に行かずに日本国内にいます。
海外に住んでるのはマナブさんぐらいじゃないでしょうか(もっともマナブさんは「日本はダメだ!」とまでは言ってないと思いますが)
「日本がヤバい!」っていうのは一種のキャンペーンで、実際は30年ぐらい前からそう言ってる人たちはいました。
ということで、このサイトでは「日本の中で英語力を活かして有利な人生をつかむ」方法について教えていきたいと思っています。
(私も、自分の本業の仕事に英語を掛け合わせて収入を増やしています)
これまでは、どちらかというと英語や TOEICの勉強法についての記事がメインでしたが、今後はキャリア目線(英語力を活かした就職・転職の方法や、フリーランスとして仕事を獲得する方法)についての記事を充実させていくところです。
「英語力を身につけるだけじゃなくて、実際にキャリアアップに活かしたい」というのであれば
今後も引き続きよろしくお願いします。
コメントを残す