https://www.osekkaiclub.jp/magazine/special/johosozai_ryorikai_87.html
あごながおじさんの知り合いで再生医療ビジネスに携わってる人に聞いたんだけど、
どうも「糖質が過剰に悪者にされてる」と言っていたね。
最近、メディアで「糖質は“糖化”といって老化の原因になる可能性がある」と言われているのをよく耳にするけど、
(再生医療に関わってる)その人も色々な医療関係の論文を読んでいて、
「糖質を摂るから老化する」というより、「老化すると糖質の害が抑えきれなくなる」って表現したほうが正しいみたいだ。
たしかに、知り合いでお米をたくさんお代わりしてる人を見ていても、
彼らみたいな人のほうが老けてるかっていうと、そんな感じはあまりしないな、と思ってたんだよね。
むしろ、筋トレとかをして体を大きくしようとするなら、炭水化物は必須と言っても過言ではないよね。
やはり、糖尿病にならない範囲ではお米を食べたほうがいいんだろうね。
筋トレで体を大きくしたい人は特にだね!
逆に、「炭水化物なんて取らなくても、代わりにタンパク質と脂質を大量に摂ればエネルギー不足にならないし、こっちのほうが健康にいい!」
「米の代わりに肉や卵を大量に取れば大丈夫!」っていう意見を耳にするけれど、実際はタンパク質とか脂質のほうが消化に負担がかかりやすいらしくて、
消化する時に出る活性酸素(老化の主な原因とされてる物資)の量が炭水化物の何十倍も多いみたいから、やっぱり食べ過ぎは良くないみたいだ。
もちろん、タンパク質も脂質もある程度は必要だけど、
「炭水化物を一切取らなくても大丈夫なぐらい大量に食べる」っていうのは、やっぱりよくなさそうだ。
筋トレする人でも、プロテインとかで必要な分のタンパク質を補給しさえすれば、
あとは肉を大量に食べたりする必要はないのかな、と思う。
もし短期間で体重を増やしたいなら、肉を大量に食べるより、
ご飯を大量に食べるほうがクリーンにサイズアップできそう。
実際、ジムのトレーナーとかアスリートも、「炭水化物をたくさん摂ると体を大きくしやすい」っていうしね。
繰り返しになるけど、「糖尿病にならない範囲」であれば、炭水化物はある程度取っておいたほうが良さそう。
特に筋トレする人はね!
PS:その点プロテインはどうかっていうと、牛肉みたいな普通の高タンパク食品よりも消化に負担の少ないホエイプロテインが使われてるから、あまり活性酸素を出さずに必要分のタンパク質が摂取できる、っていうのがメリットじゃないだろうか?
PPS:マイプロテインのプロテインクッキーは、炭水化物とタンパク質を同時に摂取できて、美味しい。
Myproteinのプロテインクッキーを食べてみた
あわせて読まれたい
コメントを残す